2020年2月5日から、ドラゴンクエストXのブラウザ版のオープンβテストが始まりました。
HTML5に対応したブラウザであればプレイできるということなので、実際にプレイしてみました!
結論から言いますと、辛口の意見になりますので、ご了承ください。
今回プレイをした環境は?
2つの環境で実際プレイをしてみました。
・iPhone11 + Safari
iPad(第3世代)を持っているのですが、こちらは起動しようとするとエラーになったため試せませんでした。
なので、今回は2環境でのプレイになります。
尚、どちらも自宅のWifi環境で行っています。
4G環境でもプレイすることはできるかもしれませんが、クラウドサービスのため通信量が多めなのでご注意ください。
プレイした感想は?(Windows10 + Chrome)
まず、Windows10 PCは、普段から使用しているゲームパッドでプレイを行いました。
PCにゲームパッドが複数ついてる場合、画面右上に1・2・3と台数分表示はされていましたが、使えたのは1のパッドのみでした。
ゲームパッドでのプレイなので、PC版と同等の操作感で行うことができました。
ただし、PC版と比べ、ほんのわずかなラグを感じました。おそらく10ms程度だと思います。
解像度が1280×720のため、フルスクリーンにすると画質を高にしても粗く見えてしまいます。
今回はβ版だからなのか、キーコンフィグなどの設定は一切できませんでした。
PCを持っている場合は、PC版の方が絶対にオススメです。
プレイした感想は? (iPhone11 + Safari)
今回は、コントローラなしの画面上のパッドを操作で行ってみました。
正直申し上げると、使いづらいです。
ゲーム画面と重なっているキーを押して操作する形になるため、指に隠れて画面が見えません・・・。
バザーを見たり、強ボスでオーブを取るくらいなら、何とかなるかと思いますが、
激しい動きが必要となるコンテンツは難しいかと思います。
今回は試していませんが、Bluetooth接続のゲームパッドを使った方が良いかと思います。
画質については、おそらく解像度は1280×720だと思われますが、小さい画面に表示する関係上それほど気になりませんでした。画質低でも十分プレイ可能です。
どんな場面で使っていきたい?
待ち時間にちょっとだけスマホでプレイ!って感じで遊ぶのは少し難しく感じました。
なので、出張先でPCがない場面にスマホやタブレットを使って遊ぶケースで使っていけそうだと思いました。
ただし、ドラクエ10はNintendoSwitch版も出ており、そちらで充分というのが正直なところです。
今後、期待したいこと
パッドを画面に重ならないようにする・パッドの配置や大きさをカスタマイズできるようにする、キーコンフィグを追加する
スマホのゲームアプリと比較して手軽な感じがないので、
(セキュリティ的に可能か不明ですが)セキュリティトークンの代わりにFaceIDを使って2要素認証にする
など、まだまだ改善の余地はあるかと思いました。
正直なところ、スマホでプレイを想定しているのであれば、専用のUIを用意して欲しかった。
ドラクエ10は、プロデューサーが技術者ということもあり、
プレイヤー層を広げたいからブラウザ版を出したというより、技術的にやってみたかったという感じが否めません・・・。本気で売りにしていきたいのであれば、プレイ機種に合わせて最適化して欲しいものです。